
院長
青山 勝
院長紹介
岐阜市生まれ。1998年岐阜大学医学部学科卒業後、岐阜大学医学部付属病院眼科入局。
岐阜県総合医療センター、多治見市民病院、ピッツバーグ大学の勤務を経て帰国後の2004年に品川近視クリニックを開設、初代銀座院(現東京院)院長を務め、100名以上の眼科専門医の屈折矯正手術教育に携わる。
その後、natural Vision高輪クリニック、銀座近視クリニック、東京近視クリニックの院長を歴任。
開設した品川近視クリニックの症例数は世界一の100万件以上、自身で手がけた屈折矯正手術は6万件を超える。
2016年、地元の岐阜市に柳津あおやま眼科クリニックを開設。
プレミアム眼内レンズ(多焦点眼内レンズ)白内障手術、レーシック、ICL等の見え方の質を回復、改善する屈折手術が専門。
主な経歴
-
1998年
岐阜大学医学部医学学科卒
-
1998年
岐阜大学医学部附属病院 眼科
-
2001年
多治見市民病院 眼科
-
2002年
岐阜大学医学部附属病院 眼科助手・外来医長
-
2003年
米国ピッツバーグ大学 眼科
-
2004年
品川近視クリニック 銀座院 院長
-
2008年
natural vision 高輪クリニック 院長
-
2010年
銀座近視クリニック 院長
-
2011年
東京近視クリニック 院長
-
2016年
柳津あおやま眼科クリニック 院長
資格
- 日本眼科学会認定医 眼科専門医
- 人工角膜(Alphacor)移植認定医
- 角膜リング認定医、world advisory board member
- 前房型(Artisan Artiflex)、後房型(ICL)有水晶体眼内レンズ認定医
- ICLインストラクター
- IntraLASIK(フェムトセカンドレーザー)proctor
- istent認定医
- 水晶体嚢拡張リング認定医
- ボトックスビスタ認定医
- ジュビダーム認定医
所属学会
- 日本眼科学会
- 米国眼科学会
- 日本眼科手術学会
- 日本白内障屈折矯正手術学会
- 米国白内障屈折矯正手術学会
- アジア太平洋白内障屈折手術学会
- 日本角膜学会
- 日本眼光学会
- 日本涙道・涙液学会
- 日本緑内障学会
- 日本神経眼科学会
- 日本近視学会
- 円錐角膜研究会
- 心療眼科研究会
- 日本精神神経学会

副院長
菊池 雅人
主な経歴
-
1998年
名古屋大学医学部卒業
-
1998年
安生厚生病院 臨床研修医
-
2000年
名古屋大学眼科教室 医局
-
2001年
高山久美愛病院
-
2003年
名古屋大学大学院 眼科学(医学博士)
加齢黄斑変性症などの黄斑専門外来を担当。 -
2007年
小牧市民病院 眼科医局長
-
2009年
安間眼科 副院長
網膜硝子体・白内障手術のメインサージャンとして多数の症例を執刀。
眼内レンズ関連合併症、網膜剥離や水晶体落下などの緊急手術を主に担当。 -
2024年
柳津あおやま眼科クリニック
硝子体手術・緑内障手術・眼内レンズ関連の手術を担当。
資格
- 医学博士
- 眼科専門医
- 日本医師会 認定スポーツ医
- 光線力学療法(PDT) 認定医
- ボトックス認定医
- 水晶体嚢拡張リング認定医
- istent認定医
- mi Loop認定医
手術件数
- 白内障(緑内障硝子体同時手術を含む) 1403件
- 硝子体手術(白内障同時手術を含む) 138件
- 眼内レンズ強膜内固定術・眼内レンズ入れ替え 28件
- 緑内障(白内障同時手術を含む) 27件
- 硝子体注射(白内障同時手術を含む) 260件 (2023年 年間実績)