10月

10月が始まり、もう数日が経ちました。
日曜日以外はほぼ毎日手術を行なっています。
午後は予定の白内障、網膜硝子体手術、午前は曜日によって予定のレーシックや硝子体手術など。
朝は9時から夕方19時まで、手術室が稼働し続けているのが当院の特徴でもあります。
3名から4名の眼科医が出勤しているので、外来と並行しながらの手術が可能となっています。
白内障手術ではトータルでは4割弱の方が選定療養もしくは自費の多焦点眼内レンズを使用していますから、日によっては全症例が多焦点眼内レンズの日もあります。
より高い精度の手術を求められる多焦点眼内レンズを使用した白内障手術と同レベルで単焦点眼内レンズを使用した白内障手術も行っています。
上の写真は5焦点眼内レンズのインテンシティーを使用していますが、他、今週はイタリア製の連続焦点型眼内レンズのインテンシティーなども使用しています。
少し前に選定療養の対象となったドイツ製のアクリバトリノバを使用する機会も増えてきました。
他の多焦点眼内レンズと比較して度数の製作幅がかなり広く、強度の近視、遠視に対応できるのが特徴です。
安定のファインビジョンも。
他、テクニスのオデッセイやアルコンのパンオプティクスも多く使っています。
日本製のHOYAのジェメトリクス、製作サイドの方から良い使用方法も伺ったので、症例に合わせて使用していきます。
追加挿入タイプ(アドオンレンズ)の多焦点眼内レンズも地道に需要があります。
ライフスタイルや目の状態に合わせたレンズ選択をしていますので、白内障でお困りの方はご相談ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
少し前にヒアルロン酸の注射をお受けいただいか方からのいただきもの、資生堂パーラーの抹茶のお菓子、とても美味しくいただきました。
どうもありがとうございました。
ヒアルロン酸やボトックス注射は採算度外視で行っていますので、その継続方法に関しては悩ましいところはありますが、工夫して続けていきたいと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最近は入眠時間に関係なく、4時過ぎくらいに起床することが多いです。
今日は日曜日で手術の予定はないので、朝は雑用を。
ファミリーマートでアイスコーヒーを買ってきました。
久々にモカのアイスコーヒーが在庫にありました。
コーヒー豆ではモカ、マンデリンが好みです。