岐阜県眼科セミナー

木曜日は昨日の手術後の検診、処置など。
昨日は網膜剥離の緊急手術を含めて硝子体手術3件、白内障手術やレーシック、睫毛電気分解なども。

白内障手術は約半数が多少点眼内レンズを使用。
写真は米国製のテクニスオデッセイ、同じ会社のピュアシー。
それぞれの特性が異なりますから、目の状態やライフスタイルによって使い分けます。
午後は打ち合わせ、来年からその先、10年に向けての方向性を。
この半年から1年は更なる成長に向けて、気合を入れて頑張らないと。。。

夕方は年に1度の岐阜県眼科セミナーに参加させていただきました。
演者の方ととても距離が近い会で、その後の情報交換会では演者の方の隣の仲人席に。。。
普段、疑問に思っていることもいくつか質問させていただくことができました。
とりあえず、硝子体注射は最初はできれば4回を連続して。
評価のためのOCTのおすすめの機種も伺うことができました。
また、今後は中国製のOCTも有望なのかも。
今後の黄斑疾患の管理、治療にとても勉強になりました。
