硝子体注射

日曜日は硝子体注射、ファリシマブ(商品名バビースモ)のセミナーが都内であり、参加してきました。
バビースモは当院が岐阜県内で初めて使用した経緯があったのですが、注射当初の効果の分かり易さに関しては他の薬剤に比較すると分かりにくさもあったために、使用する場面は限られていましたが、登場してから数年経過して、他の薬剤が持つ血管内皮増殖因子(VEGF-A)以外のアンジオポエチン-2(Ang-2)の作用による新生血管を抑制する効果や黄斑下出血の出現率の明らかな少なさが分かってきて、今後、注目される薬剤です。
柳津あおやま眼科クリニックでは副院長の菊池医師が名古屋大学で黄斑外来を担当していたこともあり、専門家の診察を受けることができ、かつ、硝子体注射は日曜日、祝日以外、ほぼ毎日行っていますので、症状の変化に合わせた最善の対応が可能です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回のセミナーの開催場所は品川駅高輪口側のプリンスホテル敷地内の施設でした。
20年近く前に米国から帰国して都内に最初に住んだ際には、国内の出張を考えてアクセスが良い品川駅近くの同ホテル敷地内のアパートメントに数年間、住んでいましたから、少し懐かしく感じました。
ですが、高輪プリンス側にはあまり行ったことがなかったので、少し散策。
同じ西武グループの東京プリンスの敷地内にあった門が移設されていました。
すぐ近くの高輪ゲートウェイ駅の開発も随分と進んでいました。
スーパーなど、さまざまな商業施設が入る予定、また、環状線もこの付近まで延長されてきます。
セミナー終了後は品川駅に移動し、大事な人と会ってから、所要のために銀座に移動。
日曜日でしたから、歩行者天国でした。
1時間半で用事を済ませ、有楽町駅まで徒歩で移動。
途中の銀座三越ではお化けの飾り付けも。
帰りの新幹線では少し贅沢して駅で購入したサザコーヒーの将軍コーヒーのアイスをいただきました。
様々な困難はありますが、ご来院いただいた方々に対して最善の医療を提供できるように、明日への努力、今週、来週への準備、そして、長期的な努力を地道に続けていきたいと思います。