最新の白内障手術


今月から来月にかけて新しい多焦点眼内レンズを使用した手術を本格的に開始する予定ですが、それに先立って、大阪の眼科病院に講習会に行ってきました。
年間で7500件ほどの白内障手術をおこなっている病院です。

まずは座学から始まって、レンズの選択やその特性、対処方法など。

座学の後は、手術室に移動し、実際の手術を数例、見させていただきました。
フェムトの白内障に関しては機械操作は今でも使っているフェムトのレーザーと基本的なインターフェイスは同じなので、あとは、どの機種にするか、です。

夜11時近くまで諸先生方の話を聞くことができて、とても勉強になりました。
さすがに日帰りは無理だったので、大阪泊で翌朝、岐阜に戻ってきました。


最近は4時もしくは3時起床なので、早朝の大阪をしばらく散歩できました。

早朝の新幹線で京都を通り越して戻りました。
いずれ、ゆっくりと観光してみたいです。

円空生誕の地、岐阜羽島に戻りました。

笠松駅行きの名鉄竹鼻線。

駅の近くの用水路の亀も迎えてくれます。
膨大なインプットがあって、それが濃縮されて、濾されてアウトプットになって出てくるわけなので、インプットの大切さも感じた大阪行きでした。
